人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鳥屋山 2017.01.15

甘木にある鳥屋山に登ってきた。

この週末、最強寒波におおわれた日本列島。
自宅付近は雪も降らず、さほど寒波と言えるほどの影響もなかったが
今朝はやっぱり冷え込んだ。
布団から出るのも辛く、じっと家でおとなしくしておきたい気分でもあったが、
せっかくの休み、山に行かなくては~

そして車で都市高速を南へと走らせていると大宰府手前付近から
なにやら辺り一帯白いものが目立ってきた。
「雪?」
そう!自宅近所では全然雪なんて降ってなかったのだが、
この辺は結構雪降ってたんだなぁ~
屋根にも車の屋根にも10cmくらいの雪が積もっている。
凄いなぁ~雪国みたい。

と、安心するのもつかの間、
この先、山まで車は大丈夫だろうか?
チェーン持ってきてないぞ~

今日行くとこは甘木の山奥。
寺内ダムを通り、ラストは登山口がある駐車場まで林道を上がっていくことになってる。
雪積もってたら滑って登れんぞ~
最悪、場所を変更するつもりで目的地へ!

幸い山は白いが寺内ダム付近の道路はそんなに雪はなく無事通過!
県道79号線沿いにある「都野の大滝」の案内板より林道を上がり、
無事ノーマルタイヤで登山口がある駐車場に到着できました。ほっ!

鳥屋山 2017.01.15_f0196109_22192457.jpg


鳥屋山の登山ルート
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_22042286.gif
09:07 駐車場~09:16 キャンプ場~09:42 4合目~09:48 6合目~10:00 8合目 10:06~10:13 山頂~女岩~10:29 奥ノ院~10:48 山頂~11:47 都高院~11:55 駐車場




駐車場がある登山口。ここから林道を上がっていく。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_07353577.jpg

雪が薄っすら積もった林道を上がっていく。左側には川が流れています。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_07354634.jpg

10分ほど上がるとキャンプ場に出合う。トイレあり。水が出ませんでした。
正面先には弘法大師ゆかりの都高院があります。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_23445846.jpg

都屋の大滝がここにはあるが、ちょいと予習不足で何処かわからず。
それらしいとこはあったものの、水はほとんど流れ落ちておらず。
やっぱり滝が何処か分からなかった。


都高院の左側から「奥の院」の案内に従い、模擬ガンギを上がっていきます。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_23472691.jpg


その後、倒木が目立つ植林帯の中に入るが、この辺より男道と女道の分岐に出合う
…はずであったが、それが何処か分からず、知らず知らずのうちに女道を通ってた。
本当は上りに男道、下りに女道を通りたかったのだけどなぁ~
下りの時に確認!
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_21591975.jpg


ひたすら続く模擬ガンギ。意外と傾斜もある。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_23483879.jpg


この山、登山道沿いには多くの石仏が祭られています。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_23485670.jpg


4合目に出合う。ここにも多くの石仏が。
ベンチもありちょいと休憩。
右側にも道がありましたが、ここは無難に左側の模擬ガンギの登山道を上がっていきます。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_23491398.jpg


ガンギの上り途中にある6合目
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_22073200.jpg


8合目にはまたベンチあり
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_22074638.jpg

8合目の先に分岐あり。
正面には岩場に鎖場、右側には巻いて上がっていく道があります。
ここは迷わず正面の鎖場へ

雪で滑らんか~?
慎重に鎖を使って無事クリア。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_22245656.jpg

やがて先ほど分かれた道と出合い、暫し尾根道を進むと鳥屋山の山頂に出合う。
山頂南側(上がってきた側から見て右側)からは耳納連山が眺望できる
…はずなのであるが、ガスって見えず。
反対側の北側は幾分かは晴れてて、麓の県道や建物が見えてました。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_22244552.jpg

山頂よりさらに東側へ進むと奥の院がある。行ってみた。
途中には女岩・男岩がある。
女岩からの眺望は素晴らしいとのことで、上がってみたい気もしたが、
今日は雪もあり鎖場は滑りそう。どうせ眺望も望めそうもないので今回は辞めた。

山頂から奥の院までは、ほんのちょい先かと思ったら意外と長かった。
アップダウンの道をひたすら進み、雪で滑りそうな斜面を慎重に下り、
約15分で奥の院に着く。
ここにも祠があり、周囲には多くの石仏がある。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_22312696.jpg

再び山頂まで戻り、暫し軽食。
雪がまたパラパラと降り始め、少し寒くなってきたので、さっさと下山することにした。
フリースに落ちる雪は雪の結晶が壊れずに形よく残ってる。
写真でもほら?この通り!
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_22240271.jpg

下山後は美奈宜の杜温泉へ
寒いときは温まります。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_22401544.jpg

ランチと入浴料のセットだとお得でした。
鳥屋山 2017.01.15_f0196109_22402544.jpg


by coyotehana | 2017-01-15 22:01
<< 難所ヶ滝・宝満山 2017.0... 飯盛山~叶岳 2017.元旦 >>